Contents

歯の神経(根管治療)でよくあるご質問

 

 

抜髄したはずなのに痛い

痛み止めを飲んでも痛みがずっと続いている
原因は何か?
痛みをなんとかしてほしい

歯の神経を取らずに済む方法はないですか?

『歯の神経を取らずに済む方法はないのだろうか?と悩みご相談お願い致します。
先日眠れないほどの痛みが出始めました。
歯の奥から耳の奥、アゴにまで痛みが広がっているように感じ
とりあえず市販の痛み止め(ロキソニン)を2錠服用し、痛みを押さえ眠りました。
定期的に通っているかかりつけ歯科の予約の日が近かったので
その医院で、歯の奥の痛みの症状を伝えました。
先生は、虫歯になっているかもしれないから、と歯を削り治療をしました。
その後、先生から「歯の神経がもう外に出てしまっているのでこの歯の神経は取らないといけません」と診断されました。
神経を取りたくないのでとりあえず考えますということになりました。
痛み止めを飲みながらだましだましの状態です。
ここ数日は、痛みは落ち着いてきて
薬を飲まなくても痛みはあまり感じません。
しかし、噛むと痛いです。
このような状態ですが、歯の神経を取らずに治療することは
できますか?』

前歯が半分に折れてしまい歯の神経を取るしかないと言われた

バスケットボールをしていて前方に倒れ
その時に前歯が半分に折れてしまいました。
歯医者さんに行くと「もししみて痛いようであるならば歯の神経を取る必要があります」と診断されました。
歯の神経をどうしても残したいと思うのですが
可能なのでしょうか?
もし歯の神経を取らなくてはいけなくなったとして
そのあとはどうなるのでしょうか?

根管治療をした後、歯の神経を取ったはずなのに痛みが残るのはなぜですか?

根管治療(歯の神経治療)をしたが、かぶせ物で蓋をして治療が終了したのに
2ケ月も3ケ月も痛みが残るのですがこれは何でしょうか?

 

歯根嚢胞(しこんのうほう)と診断されましたが歯の神経を取らずにすむ治療はないですか?【根管治療】

右の奥歯に違和感があり噛むと「歯が浮く」ような感じがします。激痛というのわけではないのですが時々「歯が浮く」感じで「痛いっ」となります。

最初は少し痛んでいたのですが、だんだん痛みは落ち着いています。

歯茎に膿がたまったような袋ができています。

膿を自分で針でさして出すとへっこむのですが、またすぐに膿がたまってきます。

歯医者さんに行くと「歯根嚢胞です」と診断されました。

レントゲン写真を撮ったのですがどの歯が悪いかわからないとも言われました。

次回は歯を半分に切って歯の神経を取るという治療をしていきましょうと言われています。

どうしても納得がいかず歯の神経を残せる治療を探しています。

歯の神経を残せないとしても、他の歯が同じような道を辿らないようにいい治療を受けたいです。

歯の神経治療をした部分が痛くてたまりません【歯の神経治療】

歯に黒い穴があいて虫歯になりました。

黒い穴に食事の際の食べかすが入り込むとしみるというかジーンと痛むようにりました。

歯医者さんに行くと歯の神経にばい菌がいってしまっているので

この歯の神経は抜くしかないといわれました。

それから6回くらい通院し、歯の虫歯部分に針のようなものを刺したりして治療をすることを繰り返しました。

治療が終わりましたといわれたのですが

まだ痛みがおさまらず1週間目になります。

いろいろ調べたり会社に人に聞いたりして貴医院の存在を知りました。

ひょっとしたら私の歯の神経は殺さずにすんでいたのではないか?

このまま痛みが止まらない場合はどうしたらいいのか?今から診察を受けても間に合うのか

教えて下さい。

妊娠初期の歯の神経治療【歯の神経治療】

教えて下さい!

歯の神経の治療をしており、、今は、神経を殺す治療をしている最中です。

その最中に妊娠がわかりました。

毎回神経を殺す薬というものを歯の中に入れてもらっているのですが胎児に影響を与えないかとても不安です。

 

歯の根の治療にもう何回も通っているのですが、なかなか治りません。【歯の神経治療】

歯の根の治療にもう何回も通っているのですが、なかなか治りません。

あとどれくらいかかるのかもわからないとのことです。

痛みも引かないままズキズキしています。

どうしたらいいでしょうか?

歯の神経の痛み【根管治療】

歯の神経にズキンズキンと強い痛みを感じます。

もうこのような状態になったら歯の神経を抜かないといけないといわれているのですが、歯の神経を

残すような治療が可能でしょうか?

また、このままの状態にしていると危険ですか?

 

根管治療を治療しはじめて半年以上が過ぎますが、まだ治りません。期間がかかると言われたのですが大丈夫でしょうか?

近くの先生のところで根管治療を受け始めて半年が過ぎています。

途中で先生に「あとどれくらいで痛みがなくなって終わりますか?」と質問すると

「根管治療は非常に困難で、技術も難しく、期間はものすごくかかる」と説明を受けました。

その後、ある程度痛みが落ち着いたところで被せものをしたのですが

翌日には激痛になり受診したところで

被せものをまた外してまた根管治療をスタートすることになりました。

根管治療はそんなに時間がかかるものでしょうか?

 

 

 

歯の神経治療後の痛み

左右の奥歯の神経を除去する治療を受けました。

除去した部分に神経を殺すような消毒の薬を入れました。

3回目の治療で土台となるようなセメントの蓋をしてもらったのですが

噛むと激痛が走りました。

これはどういう状態になっているのでしょうか?

診ていただかないと詳しくは分からないとは思うのですが、なんとかご相談にのってください。

 

根管治療が終了した歯ですが、違和感がずっとあるのはなぜでしょうか【根管治療後の違和感・根管治療後の痛み】

根管治療が終了した歯なのですが

違和感がずっとあります。

どうしてでしょうか?

特に噛んだ瞬間に痛みと言うほどではありませんが、何か違和感を感じます。

時間がたつと違和感がなくなるのでしょうか?

それとも、違和感は残ったままなのでしょうか?

 

自分では重症だと思っています【歯周病と矯正のご相談】

子供の頃から歯並びが相当悪く、歯周病にもなっていて見た目もここ何年かで更に悪くなっています。

周りの人ににもここまで歯並びが悪い人は見た事が無いぐらい自分では重症だと思っています。

以前から矯正と歯周病を治したいと思っていたのですが中々勇気がでずません。こんな状況なのですが

治療を受けることができますか?

 

妊娠中の歯の神経治療【歯の神経治療】

上の奥歯が痛みがあります。

この奥歯は昨年虫歯治療をした歯です。

治療の時に虫歯を削ってかぶせものをしてもらったのですが

その時に歯医者さんに

「もし、この歯が痛くなったら今度は歯の神経を取る治療をしなくてはいけない」

と言われていました。

現在妊娠6ケ月です。

もし歯の神経治療をすることになったら、どんな影響があるでしょうか?

痛くても歯の治療は出産後まで我慢しなくてはいけないものなのでしょうか?

婦人科でも、歯医者さんに相談して下さいと言われ自分ではわかりません。

どうぞ教えて下さい。

 

 

 

1年前に歯の根の治療をした部分の歯が痛くなってきた【歯の神経治療】

1年前に歯の根の治療をしました。

治療した時は痛みは治まっていたのですが最近になって

また1年前と同じような痛みが感じはじめました。

 

 

歯の神経治療中の歯が痛い【歯の神経治療】

お忙しい中失礼します。

相談どうぞよろしくお願い致します。

先日かかりつけの歯科医院にて歯の神経治療を始めました。
その後歯の根を詰めました。

その翌日あまりの激痛に頭痛と吐き気までしてきて寝込んでしまうほどだったので

次回の予約を待たずに診察に行き処置をしてもらいました。

薬を入れてもらっていますし

頓服を飲んでもいますがいっこうに歯の痛みが取れません。

何が原因でしょうか?

 

 

歯の神経治療後の痛み【歯の神経治療】

歯の神経を残したいとは思ったのですが、かかりつけの歯医者さんで診てもらうと歯の神経はもうすでにほぼ9割死んでいると言われました。

グラグラしているのではやく抜いた方がいいと言われその日にもう抜歯をしてもらいました・

しかし、今日で1週間目になりますが、まだズキズキ痛みがあります。

歯の神経を取っている歯なので痛みはないと思っていたのですがこういうことはありますでしょうか?

 

 

 歯の神経を取ることについて

歯の治療で神経を取ったら痛みはなくなると思いますが

先生がおっしゃられているように歯の神経を取った歯は強度が10分の1になると知りました。

ということは将来的にその歯は弱くなって抜けてしまう事がはやくなるのでしょうか?

まだ20代なので入れ歯になるのか不安でしょうがありません。

歯の神経を取ることがトラウマになっています【繰り返す虫歯の不安】

ご相談どうぞよろしくお願い致します。

子供の頃から歯並びが悪く虫歯になりやすいよと言われていたので

定期的に歯科医院に通って歯の掃除をしてもらっているのですが

同じとことが何度も虫歯になってしまいます。

そのたびに削られてすぐ神経を抜かれました。

なので神経を取られてしまった歯がたくさんあります。

痛くもない歯でも、「虫歯ができている」と言われその場で歯の神経を取られてしまいました。

虫歯にならないように定期的に通っていたのに結局虫歯がすぐ再発し

歯の神経を取られることになってしまいました。

歯を削っては詰めて削っては詰めて、そして歯の神経を取って・・・・

この繰り返しをしてきました。

もう歯の神経を簡単に取りたくなく遠方ではありますが、そちらにお世話になりたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

 

歯が折れ歯に亀裂が入っていると診断された。抜歯しインプラントしかないと言われたが(インプラントのご相談・根管治療のご相談)

 歯の神経治療(根管治療)を他医院で継続中です。

部位は左下の奥歯です。

歯の神経治療を4ケ月続けていますが、なかなか痛みもおさまらず先日受診した時に「抜歯になるかも」と診断されました。

歯の神経治療を4ケ月続けていたのに痛みもおさまらず、最終的には歯を抜かなくてはいけないと言われ治療の内容結果には納得ができませんでした。

そこでセカウンドピニオンということで他の歯科医院を受診しました。

そこの歯科医院でもやはり「抜歯しかない」と言われました。

そこの歯科医院でも歯の根の治療を数回してもらいましたが痛みの状態は変わらず

歯の根元の部分が折れている部分がある

隣の歯は亀裂が入っている

と診断されました。

抜歯はもうまぬがれないと思っていますが、抜歯した後は

きちんとしたところで治療を受けたいと考えています。

インプラントも視野に入れて詳しくご相談をさせて頂きたいと思っています。

歯の神経の治療の専門医について

数年前に歯の神経の治療した奥歯ですが、治療後もうずくような痛みが治まらず、疲れたりすると痛みがひどくなります。
虫歯が神経まで到達しているような気がします。

歯の神経を取ったのは数年前のことですが、その時にも何度か痛くてやりなおしをして頂きました。

治療中もとても痛くて、何度も通ったのに結局よくならなくて嫌な思い出です。

歯内療法専門医という歯の神経治療専門の先生を探しています。

ご相談に乗って頂きたいです。

 

歯茎の腫れ、出血がとまらない【歯周病のご相談】

4ヶ月前ほどから前歯の歯茎の腫れ、出血がとまらず、二件ほど、歯医者にかかりました。レントゲン写真をとっても歯石はついておらず、以前に詰めた充填物に段差ができており、そこに汚れがつかないように、歯磨きをして下さいと言われました。気になりすぎて歯磨きをやりすぎてはいけないと思いつつも力が入ってしまい、歯茎もだいぶ下がってしまいました。段差を削って充填するにも、削るリスクの方があるし、そのままで歯磨きやレーザーで様子をみていくとのことでしたが、磨けば出血するし、歯茎も下がって歯と歯の間が隙すぎてすごく気になります。他に良い方法はないでしょうか。

抜歯した後、インプラントをすすめられています【歯根破折により抜歯】

右下奥から2番目の歯根破折で5月の初めに抜歯し、インプラント治療をすすめられています。また左下の前から2番目の、30年前に差し歯にした歯が、やはり歯根破折でこちらは両隣りの歯が自分の歯なので、接着ブリッジを勧められています。 奥歯には接着ブリッジは強い力がかかるから、対応できないとの説明もありました。奥歯の接着ブリッジは可能なのでしょうか?また接着ブリッジで前歯は問題なく治療できるのでしょうか。

歯槽膿漏で不安になっている【歯槽膿漏・歯周病】

歯槽膿漏の事でずっと不安になっている事があります。

以前歯科医院でのレントゲン撮影で「若干の歯槽膿漏がある」と言われました。

「20代でこれぐらいならよくある事です」と言われ、それからは定期健診に通い、歯磨き指導もきちんと受けました。ですがその後、他の病気などから定期的にクリーニングに通うことができなくなってしまいました。このまま30代のうちに歯が無くなってしまうのではないかと、歯磨きのたびに不安になります。少しでも外出が出来るようになったらすぐにでも行きたいのですが、それまでの間はなんとか自分で進行しないように出来ないでしょうか?歯磨きは朝晩2回、歯間ブラシと先口液を使っています。こんな状態で治療に通えますか?

 

虫歯治療と親知らず抜歯について【親知らずと虫歯治療】

親知らず4本がそれぞれ一部が見えており、4本ともの抜歯を希望しています。

奥歯が痛むためその虫歯治療もお願いしたいのですが、虫歯治療の方法が他とは違うということですが、回数も他の歯医者さんよりも多くかかりますか?

 

顎関節症、親知らずの抜歯

以前、口腔内乾燥で歯科ではドライマウスと診断されました。

.内科では血液検査&尿検査でシューグレン症候群の値が高いと一時は診断されました。

その後数ヶ月前,上左奥の親知らずを抜歯,その頃より,唇を閉じると口の中がベタベタするのとねばねばした唾液が常に出て,口の中がしみます。

食事の時には食べ物が歯にまとわり付いて気持ちが悪いです。

辛くて仕方がありません。

 

歯軋り

歯軋りをするようですので歯科医院でマウスピースを作りました。付けて1日めはとても痛かったので圧迫感のある歯の部分を歯医者に行ってで調整していただきその後2日ほど付けて寝ています。夜、装着したときは圧迫感は感じませんが、朝、起きたときに圧迫感があります。これは寝てる間に歯軋りをして痛くなってしまっているのでしょうか?朝、はずした後は痛みはとれます。(外すときは痛いですが外した後は、痛みと圧迫感は消えます。)起きたてに圧迫感を感じるのは普通でしょうか?

親知らず・かみあわせ

親知らずが生えてきて痛みが出たため、歯医者に行ったところ、当たるという理由で虫歯でない右上7番の健全歯を不本意に削られてしまい、それ以来物が噛みずらくなってしまいました。先生のお話を読ませていただき、今大変悩んでおります。私の今の歯の状態は、健全歯が削られたということをはじめ、かみ合わせが悪い、親知らずが3本残っている、歯並びが悪い等々問題だらけです。 歯医者に行こうかと思ったりしますが、どの歯医者がよいか分からず不安だけが増幅しています。先生から見て頂きたいとも考えていますが、うかがう前にこのメールで相談させていただくことにしました。どこからどう手をつけていけば良いのか、本当に不安でいっぱいです。ご指導よろしくお願いします。

歯が瀕死状態です。

右上6番の歯が瀕死状態です。 全体的にも修復物が多くあります。こんな状態からでも治療ができますか?またどの程度の期間費用がかかりますか?

上顎前突の過蓋咬合

上顎前突の過蓋です。

噛み合わせを良くする為に矯正をしましたが、セファロ分析で抜歯適応(上顎の過成長、下顎の劣成長)でしたが、抜歯部位を迷ってしまい、非抜歯で仕上げました。

下顎を少し前にスライドさせると噛みやすい位置になりますが、リラックスするとギリギリ噛んでいる状態です。犬歯の噛みは少し甘いです。現在保定状態ですが、マウスピースを外すと、上前歯が前に戻ろうとします。

このままは危険ですか?抜歯で再矯正をするべきか(歯が少なくなることに抵抗がありました。抜くとしたら瀕死の6番と思いましたが、それが良いことなのか分かりませんでした)。このままで噛み合わせを調整するべきか。もともと顔が横に広くえらも張っています。上顎を広げたのは良かったという医師もいます。このまま歯が崩れていってしまうのが怖いです。どうすれば良いのでしょうか?

 

恥ずかしいほどの状態です。

学生の頃から歯医者は、行ってなくて恥ずかしいほどの状態です!こんな状態でも治療ができますか?痛いのが苦手です。

 

歯周病で悩んでいます【歯周病治療】

歯周病で悩んでいます。

歯医者で歯周病菌の顕微鏡検査と遺伝子検査を行ないました。

その結果3つの歯周病菌が確認されました。

歯医者さんに歯周内科治療で抗生剤「ジスロマック」を飲めば治るからと言われジスロマックを3日間飲みその後の菌検査で「デンテコーラ」は全て死滅していたのですが「ジンジバリス」と「タンネラ」は菌が大分減ってはいたんですが死滅はできてなく、一向に良くなりません。

歯周病を治せる歯周病治療を行なうことはできますか?

歯科のクリーニングについて

歯周病の治療ということで週1回クリーニング歯科医院で受けています。

今まで痛みもなかったとこが痛くなったり、腫れたりします。

担当の先生は クリーニングしなければ歯周病は酷くなるだけと…このままクリーニング続けるべき?と言われました。

ちなみに奥歯1本は痛みが酷く抜歯をすることになりました。

抜歯したあとの部分をブリッジするには隣の親知らずを抜歯するようだと言われたのですが…抜歯しないとできないのでしょうか?

 

首の張り痛みと噛み合わせ

以前から首に張り、痛みを感じ、耳の奥の方から右側後頭辺りに強い痛みを感じ、中耳炎を疑い耳鼻咽喉科にいきました。

耳鼻科での診察の結果、首から肩にかけての筋肉の異常な張りがあり、寝違えによるものと言われ、今度は整形外科の診察を勧められました。

しかし、自分としては寝違えた記憶はなく、先日右奥歯の根の治療をしたのを思いだしたのでその治療した歯科医院に行きました。

そこで歯の神経治療をした箇所の噛み合わせが悪く筋肉が緊張しているのが原因とわかりました。

その日は紙のようなものを噛んで噛み合わせを見ながら少し歯を削り、様子を見ることになりました。

噛み合わせについてもっときちんと診てもらえる歯医者さんがいないかと探していました。

重度の歯周病であと数年で歯が抜けると言われた【歯周病】

重度の歯周病で骨も溶けているので、あと数年で歯が抜ける、入れ歯しかない

と近所の歯医者で言われております。とてもつらいです。

 

ご紹介について

お尋ねします。

関西で吉本歯科医院のような歯の神経を残す治療をしている医院をご紹介していただけないでしょうか。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

 

虫歯治療が怖いです。【虫歯、歯の神経治療】

虫歯は治療したいけど怖いです。けど限界です。

歯の神経が生きているか死んでいるかはもうわかりません。

つい最近までは熱いものがしみたりしていましたが、最近では痛くもなくなりました。

虫歯で穴が大きく開いているのがわかります。

口の中ほとんどが穴があいています。

今からでも治せますか?

 

見た目は綺麗だが不快感がある【噛み合わせ治療】

噛み合わせで20年近く悩んでおります。

矯正治療も二回行い、見た目は綺麗ですが、不快感がつねにあります。

奥歯があたるよりも前歯や他の歯が先に、そして強くあたります。

一生この状態かと思うと絶望すら覚えます。助けて下さい。

 

顎関節症、親知らず、ドライマウス

事故にあってから、顎関節症がひどくなりました。

口が乾くのですが、胃腸の調子が悪く、あまり水が飲めません。

他の病気のため薬を飲んでいます。

貴院で顎関節症、親知らずの抜歯、ドライマウス等の治療はできますか?

 

歯の神経治療

歯磨きを疎かにしていたせいか歯の神経を取らないといけないと診断されました。

歯も茶色っぽくなってきました。

歯の神経を残すことはできますか?

また、茶色くなってしまった歯を白くすることはできますか?

 

虫歯に悩んでいる【虫歯治療】

私はもう何年も前から虫歯に悩んでいます。

歯が痛くてつらいです。

治療したくて仕方がありません。

しかし、過去にいろいろな歯科に行って削られて、痛くて、怖くて自分から足を動かすことが勇気をだすことができません。

社会人になり歯が痛くなり普段の生活で喋ることもさえ苦手になりました。

誰にも相談することができず、ホームページを見て相談させて頂こうと思いました。

歯をきちんと治すことができたら人生が変わると思います。

 

歯の神経治療の途中ですが診てもらえますか?【歯の神経治療】

現在、他の歯医者で治療途中になっているのを診てもらえますか?

歯の神経を残せるかどうかわからないと治療をスタートしましたが

やはり、歯の神経を抜かないといけないと言われました。

さらに、奥までバイ菌が入っているので歯を抜かないといけないかもしれないと言われました。

こんな段階ですが、診てもらえますか?

痛みは、痛み止めを飲んでおさえています。

 

歯周病を1日で除去する【歯周病治療】

吉本歯科医院さんでは歯周病菌を一日で除去するという治療は受けるとレッドコンプレックスの菌を一度で除去できますか?

歯科医院で歯周病菌の6菌種の遺伝子検査を行った結果、歯周病治療を行なった方がいいと

言われています。

 

 

抜歯の判断

PCR検査の結果測定値が基準値の数百倍もありました。

奥歯の一本だけがひどく抜歯をして,抗生物質を服用しての治療が必要と言われました。

そこから、違う歯科医院での受診をしました。

その先生は、抜歯の必要はないとの診断をうけました。

そこでは、奥歯がしみるなら・・ということで奥歯の神経を取る治療をしました。

どちらの治療が正しいのか自分ではわからず

専門家の先生に教えて頂きたいと思いました。

 

歯髄炎【根管治療】

左側で噛むと鈍痛が走るようになり、だんだんひどくなっていったため、右側だけで噛むようにしておりました。

近所の歯科医院で診察してもらい左下の最奥歯が虫歯になっていると診断をうけ治療しました。

それ以降、通常の食事で噛むと痛みが走るため、やはり右側だけで噛んでおりました。

しかし最近食事時以外でも鈍痛がするようになってきました。

冷たいもの熱いものはしみます。

噛むと痛いです。

歯が少し浮いた感じで少しぐらつきがあります。

行きつけの歯科医に聞くと、虫歯が神経にかなり近かったらしく、

歯の神経に強い症状が現れる可能性があったとのことです。 今回の状況から、歯髄炎と思われ、神経を取り除く事を含めた根管治療の必要があると言われました。

頂いたお薬を飲んでいるのですが痛みがおさまりません。

貴医院では歯の神経を取らずに残すことができますでしょうか?よろしくお願い致します。

 

もう抜歯しかないと診断された【虫歯治療・歯の神経治療】

私の虫歯の状態がかなりひどいせいだとは思うのですが、現在通っている歯医者さんは、

すぐに抜歯をしましょうと言われます。

少しでも歯が痛いというと最後「歯を抜きましょう」とすすめられ何ヶ月かで2本の歯を抜歯しました。

最近、違う歯2本が痛いのですが、先生に相談したところ もう抜歯しかないと言われました。

正直4本も一気に歯がなくなったり、歯の神経がなくなるのは、どうしても避けたく、どうにかならないものかと思いました。

 

虫歯が神経に達して激痛【虫歯治療・歯の神経治療】

数年無視して来た虫歯が欠けてしまい神経に到達したせいか、目眩、耳鳴りが起こるほどの激痛が今朝までありました。

水で口の中を冷やして痛みを和らげていましたが一時的なものでした。

諦めて痛みを我慢したら痛みが無くなりました。

親知らずで奥歯がかけてしまいました【虫歯治療】

30年以上歯医者に行ってませんでした。

親不知が飛び出ててきて上の奥歯がかけてしまいました。

もろん虫歯もありますし言い訳になりますが、歯医者が怖くてはいけなかったのもあります。

じっくり見るのが怖いのですが恐らくは歯はボロボロになっています。

歯が痛くて頭痛もあります。

こんな状態から治療でも間に合いますか?

隣の歯に隙間ができた【虫歯治療】

前歯やその周辺に虫歯ができ、前歯に至っては隣の歯と隙間ができるほど、虫歯で欠けています。

笑うと目立ちます。

虫歯は早目の治療が良いのは分かっていましたが、中々踏ん切りがつかず伸ばし伸ばしになり、さすがに治療しなければと思いました。

 

 

歯茎に白い膿【歯周病】

歯周病で、下の前歯左右2本の歯茎に白い膿ができている状態です。

ほとんどの歯が差し歯になっています。

現在歯科にかかっているのですが、説明では歯茎ををめくって、ダメージのある骨をかきとってしまうと言われています。

吉本先生に託そうと思いご相談申し上げます。何卒宜しくお願い致します。

 

 

差し歯の入れ替え

10年前に入れた前歯の差し歯をやりかえたいと思っています。

歯の神経は取っているか取っていないかわかりません。

現在歯茎の色が変色しているのと、歯茎が持ち上がり金属部分が見えているのが気になっています。

歯と歯茎の境目が黒くなっています。

奥歯の被せ物をしているところもかなり痛みだしました。

 

 

抜歯後のブリッジ

右上奥歯、金属被せものが

取れてしまいました。

歯の内部は虫歯状態で金属が溶けているようです。

抜歯してブリッジにするとー言われました。

歯を抜くと聞いて怖くなって逃げてきました。

抜歯せずに治療できますか?

インプラント計画

◯月◯日からおおがかりなインプラントをする計画で◯◯の歯科医院と計画を進めています。

インプラントの上のかぶせものははハイブリッドセラミックです。

左上4567、左下456、右上345、右下567の計13本です。

吉本先生の文章を拝見することとかなり問題がありそうなので不安になってきました。

どのような材質のものを選べばいいのか?かみあわせの設計は大丈夫か?診て頂くことはできますか?

一度やってしまったら取り返しがつかないことだと思いますので

ご相談をお願いします。

 

 

親知らずの相談

親知らずの怖さを読んで凄く参考になりました。

抜歯を決意するきっかけを頂きました。ありがとうございます。沢山歯医者さんのHPを観てきましたが、吉本歯科医院さんの親知らずの説明が一番詳しく勉強になりました。

そこで質問させていただきたいのですが、まっすぐに生えている親知らずはどうしたらいいのでしょうか。

下の親知らず2本は横に生えているので抜歯します。

上の親知らず2本はまっすぐに生えているので悩んでいます。

正常な親知らずは、ダメになった歯に移植して使えるらしいので、とっとく事も大事だというは医者さんがいます。

長々と長文失礼しました。お忙しいと思いますが、お返事頂けると嬉しいです。

 

歯並びについて

歯並びについてです。

◯年程前、気づいたら前歯にヒビが入っていて歯医者に行きました。

「ヒビくらい入るよ」と何も対処せずでしたが、その後も少しずつ下の歯並びが悪くなっていき、

今では下前歯が窮屈そうに狭まってきています。

下前歯も角が少し欠けました。

このまま下の歯がなくなる(飛び出る)のでないかと不安です。

親不知は10年程前に4本全部抜いてます。(このころから歯並びが悪くなっていってると感じ始めました)

4本抜いたのですが、また左上の奥に生えてきました。

レントゲン撮っていただくと、その他にも歯茎に埋まっている歯もありました。

どのようにしていけばよいでしょうか。

 

 

 

歯を削る・歯を削らない治療

小さい頃から同じ歯が何度も虫歯になり、そのたびに歯医者に行ってもう削るところがないくらい

たくさん歯を削ってきました。

歯の神経も説明のないまま抜かれている歯も何本もあります。

吉本先生の文章を読んで自分がなぜ何度も同じところが虫歯になるのかがわかりました。

しかし、もう既に多くの歯を削ってしまった後です。

高さもかなり磨り減っているようで歯がかみあわず口も閉じません。

 

こんな状態で、残っている歯の治療や高さの調整はして下さるのでしょうか?

眠る時も、唾液を飲みこむのに苦労している状態です。

もっとはやく削らない治療を知りたかったと悔やまれてなりません。

 

 

噛み合わせのご相談

先日,歯医者にて定期健診をした際,詰め物が取れていたので

説明なく歯を削られ,かぶせものをすることになってしまいました。

奥歯は歯の神経を取らないといけないかもしれないとも診断されています。

私としては,説明がなかったこと,虫歯にもなっていないのにやたら削られたことが残念でなりません。

そしてかぶせものをすることで知らずのうちに虫歯になるのではと不安です。

友人から吉本歯科医院さんききました。

この状態で診て頂くことはできますか?

噛み合わせもきちんとわかっている先生に診て頂きたいと思いました。

 

被せ物治療・虫歯治療

歯のエナメル質が薄く、歯がどんどん ちびっていく可能性があり被せものの治療をしたほうがいいと言われました。

たしかに、歯が弱くなっていく感じもしていて、黄色いのが悩みです。

きれいにしたくて、ジルコニアセラミックの治療をしたいと考えています。

吉本歯科医院がいいと聞いてメールしてみました。

もしするなら休み中に治療できれば、と思うのですが、 治療にはどれくらい時間がかかりますか?予約は取りにくいのですか?

 

被せ物治療・虫歯治療

他の歯医者で治療を受けています。

奥歯なんですが、削って接着剤で被せ物をしてもらいました。

前も同じところを、被せてもらったのですが のいてしまい2回目です。

仮歯も何回も取れて、その度だんだん少しずつ削って細くなってます。

2週間前くらいに形をとった歯が やっと出来上がったのですが、 何回もとれると気になって触ってしまいます。

歯茎と被せたところに、また爪がはいって引っかかるくらいの隙間があり、気になって すごくストレスになります。

グラグラしてますし、どうしたらいいでしょうか?

 

金属の詰め物・被せ物治療

金属アレルギーではありませんが、体のことを考え銀の詰め物を、他の材質に変えたいと考えています。

詰め物を取り除く際、体内に入らないよう どのような対策をとられてますか?

 

インプラントトラブル

ご相談お願い致します。

数年前に左下3本インプラント手術をした後、軽いマヒのような感覚が残りました。

仮歯を入れその後ンプラントをいれました。

高さが高いと感じていたけど、そのうち慣れるといわれましたが頭痛がひどくなり、

あまりにひどいので一ヶ月後に外して仮歯に戻してもらいました。

すると頭痛が亡くなりました。

頭痛がなくなったので数ヶ月後にインプラントをもとにもどしてもらいました。

するとまたひどい頭痛、肩こりが1日中、続いています。

先生は噛み合わせが高いからと少しずつ削って様子をみていますが。少しも変化がありません。

頭が変になりそうです。他院でのインプラントでメーカーも違いますが、治療はお願いできるのでしょうか?

 

虫歯治療

1週間ほど前からですが、食事、特にお米のような磨りつぶすような噛み方で痛みがあり、ひどいときは噛むたびに鈍い痛みがあり、ほぼ右で噛むか、前の方でしか噛めなくなりました。鏡で確認すると左下の奥から2番目の歯が原因だとわかったんですが、指で押しても痛くなく、左右に少し動かすと多少痛みがあり、あごを触るとなんか腫れているような感じがします。その歯は、10年くらい前に詰め物をやり替えた歯で、こどもの頃からの虫歯治療した歯だと思います。 食後1~2時間痛むときもあり、半時間くらいでおさまることもあります。食事をしない時は、少し鈍い痛みがある程度、何かに集中していれば気にならない程度です。 近所の歯科医に行こうかと思ったのですが、知人から紹介され、HPを読み先生の考え方や治療法が、理にかなっていると思いご相談した次第です。少し遠いですが、受診したいとも思っています。よろしくお願いいたします。

 

歯の削るしかない

左下の奥歯を抜き、数年放置して、ホームページでもご指摘の通りのびてきました。歯科にようやく行ったところ、削るしかないと言われました。

削らずに矯正の方法はないのでしょうか?

 

オールオン4インプラント

オールオン4にしたいのですが上顎の骨が かなり痩せています。

仮歯での高さの調節は出来るのでしょうか?

 

骨が薄い方のインプラント

私は、骨が薄くてインプラント治療は無理だと言われました。

人工の骨を入れましたが感染したため造骨は失敗といわれました。

インプラントをしたいのですが、方法はありますか?

先生のところで対応して頂けますか?宜しくお願い致します

 

虫歯・歯周病

歯を治したいけど、なかなか勇気がでません。

ひどいな、どうしてここまでしていたの?と言われると思うとなかなかいけません。

恥ずかしながら、私の歯は全部虫歯だと思います。歯周病でしょう。最近笑顔も、食事も怖くなってきました。 悩むより歯医者にいけばいいのに。勇気がでません。

 

若年性歯周病

ご相談したい事は若年性歯周病の原因となるAa菌というのは、人とのキスを通じて移ったりするのか、という事です。

感染症とかかれてあったので心配です。

 

歯槽膿漏で歯を抜く

歯槽膿漏で歯を抜く話をされました。

レントゲンで確認して抜かないと血管にばい菌が入り他の病気になると恐いので抜きましょうと言われ戸惑っています。

抜かずに治療する方法はありませんか?

 

親知らず

遠方のため先生のところには行けないのですが、先生の「親知らずは100パーセント抜くべき」というお考えに

ご質問したく、メールさせていただきます。

私は正中がずれ、下あごが出ているため、かなり歯列がゆがんでいて、7番と親知らずが半分ほど噛んでいます。

残っている親知らずはその1本だけです。

顎関節症と腰痛があり、親知らずのある側の調子がわるいです。

ただ、いま訳あって親知らずの銀歯をはずしており、7番とかみ合っていない状態なのですが、そちら側が低くなってしまったのか、舌の位置や耳鳴りや全身バランスが悪化しています。

噛みあわせも調整しているので、親知らずのせいだけともいえませんが・・・

親知らずを復活させれば噛みあわせがいい方向に向かうような気がするのですが、それでも抜いたほうがいいものでしょうか。 先生のお考えをお聞かせいただけませんか?

親知らず

親知らずと、下顎の左右7番を虫歯で失ってしまっています。

右下6番も、虫歯になっており、

早く、治療をしたいのですが、

虫歯を作ってしまったことが恥ずかしいので

なかなか歯医者に行くことができません。

見た目にもみっともなく、奥歯7番がないと、発音も悪くご飯も食べにくい為、 虫歯の治療と共に、延長ブリッジが可能であれば、治療をお願いしたいと考えています

親知らず

右下の親不知が横向きに生えていて悪さを季節の変わり目ごとにしている状態です。

今かかっている歯医者さんは抜かない主義のお医者さんで、ここ2年ほどレーザー治療などでなんとかきています。

しかし最近は頻繁に痛みが増してきています。

隣の歯まで痛みだしています。

先生の書かれているように親知らずが押して隣の歯の神経を圧迫しているのではないかと不安になってきました。

すぐに親知らずを抜いたとして隣の歯の神経を残すことが今からでも間に合うでしょうか?

 

歯を抜かずに歯並び改善

出っ歯で歯並びも悪く、結婚式を控えているため、歯並びを改善したいんです。

他の歯医者へ相談に行ったところ、オールセラミック?なら短期間で治ることはできるが、抜歯が必要とのことでした。

歯を抜かずに短期間で歯並び改善できる治療法はありますか?

歯を抜きたくはありません。

 

 

インプラント 

前歯2本が固い物と接触して折れてしまいました。

インプラントだと元の歯のように普通にしっかり噛めますか?

あと、右の上の治療した歯の埋めた中が痛いので虫歯だと思います。

削らないで治療出来ますか?

 

親知らず・虫歯

親知らずの抜歯をしたいのと、虫歯やらなにやらで治したいところがあります。

今までは馴染みの歯科に行ってましたが、予約制だし、時間かかるしで、足が遠のいています。また、親知らずの抜歯も、どうゆう病院に行ったらいいのかわかりません。

 

 

歯の神経治療後の痛み

他医院で歯の神経を取る治療しましたがまだ痛みがあります。

医院に連絡すると治療は一応終わったとの事です。

1週間たっても痛みがひどくなる一方です。

歯の神経が何かなっているのではないかと心配です。

できましたら院長先生にみていただきたいです。院長先生に直接診て頂くことは可能でしょうか?

 

金属アレルギー、アトピー症状

広範囲にかなり強く皮膚症状が出ているアトピーで長年苦しんでいます。

症状からして、金属アレルギーが疑われます。

皮膚科で金属アレルギーのパッチテストを受けようと、受診したところ、「皮膚症状がこのように広範囲で強く出ている場合はパッチテストは行えない。まずは皮膚症状を治してから」と、言われてしまいました。

こちらでは、このように皮膚症状が広範囲で強く現れている場合、パッチテストについてはどのように取り組んでおられますか?

 

抜歯後のブリッジ

現在他の歯科医院で治療中ですが、抜歯後のブリッジ治療について合点のいかないことがありご相談したく思いました。

右側5番を抜歯、ブリッジ治療にむけて待機中です。

4番に被せるため金属でなく保険外でもセラッミクで…と思うのですが、金属を薦められます。

また、左側5番も同様に抜歯を要するとのことですが(化膿したりしています)左右ともに抜歯すると食事がしにくいので待ってもらっています。左右とも同様な治療をすることとなるので、何か他に治療法はないものか…と、ご相談したく思いました。

 

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯について質問です。

今かかりつけの歯科医があるんですけど、噛み合わせの心配もありそちらで、抜きたいのですがそちらで抜歯することは可能でしょうか?

 

噛み合わせ

下のと右上の歯の神経を計三本抜き被せ物をしています。

治療後から左右の噛み合わせの高さに差が出てしまったように感じています。

上手に噛めない

頭痛がする

すぐ舌をかむ

このような症状で悩んでいます。

被せ物を噛み合わせをきちんとするものにやりかえをしたいと思います。

 

 

歯を抜かないといけないと言われた【接着ブリッジ】

銀歯がグラグラしてきて歯科医院に行きました。

歯を抜かないといけないと言われたのでその日に抜きました。

しかし、歯の根元はまだ残っているので、根っこの中をほじくって抜歯しないといけないといわれました。

その時は麻酔にペンチ?のようなもので摘まんでとっただけで、あとの処置や化膿止めのような処方箋もありませんでした。

インプラント、部分入れ歯、橋を渡すブリッジという方法があるといわれました。

インプラントは年齢的にも永久じゃないことを考えると、ためらいます。部分入れ歯も…。ブリッジは健康な歯を削るのでこれも悩みます…。

家族や友人に相談すると専門の歯科医にみてもらった方が良いのでは?といわれました。

一度口の中を診て頂くことはできますか?

遠方ですが、休暇を取って行くことはできます。

 

噛み合わせ相談

今回歯の噛み合わせについてご相談したいと思ってます。

左上の1番奥歯を歯の神経をとりセラミックの被せをする治療を終了致しました。

そのセラミックを入れた次の日にひどい肩こりや首が痛くその次の日に治療をした歯科医院に行き噛み合わせがおかしいのかもと少しセラミックを削りこれで治ったからこれでも肩こりとかあるなら他の理由だろうとのことでした。

その後は治った気もしたんですがやはり倦怠感が続き本調子ではない日が続いたのですが風邪かもしれないと様子をみてました。

一ヶ月間それが続きもしかしたら他の病気かもしれないと思い耳鼻科にかかったり、その頃は胸焼けとか動悸があったため内科にもかかったのですが異常はありませんでした。

耳鼻科で噛み合わせがおかしいのではないかとも言われたのを思い出し噛み合わせをみていると言われる歯医者に行き、マウスピースを作り様子をみてましたが、いまいち治療方針や何が原因かがわからず他の歯医者にかかったところ右にゆがんでいるから右下2本を(過去に治療はしています)被せにして右上の犬歯が当たってないからこれも削って被せる(この歯は健常歯です)といわれ虫歯でない歯を小さく削るのにはどうしても抵抗がありそこでの治療は希望しませんでした。

作った奥歯のセラミックは強いから下の歯を削ってしまうから奥歯は当たらないように作ってると説明を受けており、でも右のほうは下に当たっており大きさが違うし、セラミックを入れた日から明らかに体調がおかしいため先週セラミックを入れた歯医者に体調がずっと悪い事、高さがあってるのか疑問があったので行ったところ、奥歯は当たらなくてもいいんだという説明を受け右も本当は当たらなくてもいいんだと言われ右上奥歯(これも以前セラミックにしてます。神経はあります)少し削られました。

舌の横に歯型があったため夜間歯ぎしりしてるからかもしれないけど、肩こりとかはそういう負担があるため起こるかもしれないが、動悸なんか歯とは全く関係ない自律神経が乱れてるかストレスだろうと言われ有無を言わさずマウスピースを作らされました。

そして一昨々日マウスピースが完成し装置してみたら翌日喉が痛くなり最近体調はまあまあいいまで回復してたのですが、非常に悪くなり寝込んでました。

意識しすぎなのかもしれませんが起きている時でも舌が右の歯に少し当たる感じすらします。 噛み合わせをみる機械があるとホームページに書いてあった歯医者にも行ってみたところその機械が壊れていたのか医院の事情で検査は出来ず医師の診察をすることになってしまって言われたのがレントゲンでみたところ顎のとこの空間があまりないから顎が上に上がってる状態だと、顎を開閉するとき音もするから顎がずれていると、そこではマウスピースを作り顎のズレを治して矯正もしくは補綴と仰ってました。その事もセラミック入れた歯医者に行った時伝えたところ顎は前からこんなんだ、そんな事言ったら前から歯並びもよくはないだろうと言われ噛み合わせはズレてないの一点張りでした。それとレントゲンなんかでは顎のズレなんかわからないと言われました。マウスピースつけて体調悪くなったから外したほうがいいかその医院に電話したところ受付の人が先生に聞いたら体調悪くなるんだったらやめたほうがいいとの事です、で終わりました。あくまで噛み合わせや顎のズレなんかはないとの事なのでそこでは治療はもうしようがありません。

でも他の医院ではズレてると言われたりでもう何ヶ月も本調子に戻れずしんどい状態です。

噛み合わせに詳しい先生にかかりこの身体の不調をどうにかしたいと思い先生にメール相談をしてみようと思いました。まず奥歯は当たらなくてもよい物なのですか?

次にレントゲンでは顎のズレはわからないものなのでしょうか?

仮に診察を希望するとしたら最短でいつくらいに予約はとれるでしょうか?

 

接着ブリッジ

奥歯から2本目が上下とも抜歯しています。

接着ブリッジ可能でしょうか。

 

接着ブリッジ

前歯2本がぐらついています。

今通院している歯医者では抜けるのは時間の問題と言われました。前歯には 接着ブリッジを希望しています。

奥歯の虫歯も指摘され、歯の神経を取らないといけないと言われています。

歯の神経を取らずに治療をすることはできますか?

 

噛み合わせ 入れ歯治療

現在、上が総入れ歯で下がブリッジをしていますが最近舌に傷が出来て痛みがあります。

どちらが悪いのかはわからないのですが、上の入れ歯がブカブカしてゆとりがあります。一度診ていただきたいと思います。

 

被せ物素材について

貴医院さまでは、ゴールドクラウンを取り扱っておれれますすか?その場合値段は? 保険外のファイバーコアにした場合はクラウンも保険外になる事は理解しておりますが、保険外の接着フルメタルクラウンを選択した場合、保険内のフルメタルクラウンと、どう違うのでしょうか?

大差ないのであれば銀歯は選ばない方が良いって事でしょうか?

保険内と保険外の値段的に差があるメリットを知りたいです。

銀歯にした場合に、やっぱり後から白いクラウンにやり直したい場合は外して換えれますか?教えてください宜しくお願いします。

 

歯槽膿漏

歯槽膿漏で歯がグラグラです。

歯磨きも、歯間ブラシもデンタルグロスも出来る事はやってるのに、、、 恥ずかしいし、誰にもきけず相談しました。

歯磨きをしていても、歯槽膿漏は悪化していくのでしょうか?

治せますか?

 

歯軋り

睡眠時に、歯ぎしりをしてしまいます。自分の歯ぎしりの音で目が覚める事もあります。

歯ぎしりを治すために、マウスピースによる治療があると知りました。貴院では、歯ぎしり治療を行っておりますでしょうか?またその場合、おおよそどのくらいの治療費になるのでしょうか?

 

奥歯がグラグラしている

奥歯がぐらぐらして最近痛みます。

近所の歯科医院に行くと歯を抜くしかないと言われました。

1本ではなく左右両方奥歯6本を抜かないと言われています。

他にも歯の神経治療だけですむかもしれないといわれている歯もあります。

6本の抜かないといけないと言われた歯はもう残すことができないのか?

歯の神経は取らずに治療することができるのか?

また、もし抜かないといけないと診断された場合、抜いた後どんな治療があるのか?

噛めるようになるのか?いろいろと不安です。

ご相談どうぞよろしくお願い致します。

 

親知らず

親知らずが生えています。

数年前に地元の歯科医院に行きましたが、親知らずは虫歯なわけではなので抜く必要はないと言われました。

しかし、吉本先生のお話を読んで、やはり自分は親知らずが原因で歯並びは若い頃より悪くなったと思います。

肩こりもそのせいなのでは?と考えたりもします。

一度診断をして頂きたいです。

 

 

歯の神経治療が痛すぎる【歯の神経治療】

ご相談どうぞよろしくお願い致します。

歯が悪くなり近所の歯科医院にて診察を受け治療をしてもらいました。

歯の神経を治療するとのことでしたがその治療が痛すぎてあまりにも我慢ができず

麻酔をお願いしました。

歯の神経治療とはそれくらい痛いのが通常なのでしょうか?それとも私の歯の状態が悪すぎてそこまで痛いのでしょうか?

まだ数回の治療が必要とのことでしたが、一度恐怖心を持ってしまうと怖くて治療にいけません。

 

お気軽にご相談下さい

歯を抜かないといけないと言われた歯の神経を取らずに治療したい等なんでもご質問下さいね。